E7Q-i26VkAA-D5Y
プロがゲームで解説する時代


エジプト考古学者の河江肖剰(かわえ ゆきのり)氏が開設したYoutubeチャンネルでエジプトのピラミッドやスフィンクスの語りを見れる動画です。

もはや考古学者やプロの中でもアサクリは共通言語になってきているようですねーw
教育プログラムもあるし、オリジンズ以降のアサクリシリーズは歴史考証という面でガチ段階が一層高まりました。いわゆるプロのゲーム散歩w

オリジンズはロード時間さえどうにかできて、あとは暗殺一撃キルスキルを追加アプデしてくれたらまたやりたいゲームですなー
過去最高のオープンワールドゲームの1つ。


この人の事は正直全然知らなくて、テレビメディア関係でかなり出演されてるようで、世界ふしぎ発見!他多数のエジプト関係のに関わっているようです。
というか今のエジプト考古学とかピラミッド研究がどういう感じになっているのか実は全く知りません。
というかエジプト興味のほとんどは、結局のところ世界ふしぎ発見!と吉村教授とそういうところからだったので、キャラクター性が薄まったりなかなか見る機会がなくなっていくと情報のアップデートとかなかなかしなくなりますのう。
ザハ氏が一括してなかなか調査できなくなって、そっからどうなったのかあんまりわかんなくなったw
なんか仕事やら人生やら、あとは他の多数のエンタメのしのぎあいでどうしても遠ざかってしまうものが一杯あるんですよねー。

しかし私がオープンワールドゲームでNPCやら文化やらにこだわるのは間違いなく世界ふしぎ発見!の影響がデカイと思います。ただ古代のミステリーをクイズにするだけじゃなく、現代の現地の人まで受け継がれるようなものとかまで含めて紹介していたのが良かったんですよね。古代に花開いた文化・文明の要素を現代でも大事に継承されている。日本も一杯ありますが。
ピラミッド研究も結局のところは「何のためにピラミッド作ったんだ?どうやって作ったんだ?それをどうするつもりだったんだ?」というのが解明されないままみんなあれこれ想像しながら研究しているから惹かれるんですよね。
それは古代の人らが何を考えていたか、どう生きていたかを知ることだ。

というので思い出したけど世界ふしぎ発見!もクイズがある時期からガチで絶対わかんないものが増えてってw
想像力を働かせてある程度知識とかヒントがあればわかりそうなものとか、その少し先くらいにある回答じゃなくて、もう思考が働かないレベルのw

ピラミッドも生きている間には解明されないかもしれないし、永遠にわからないのかもしれないけれど、それでも研究し続けていくのでしょうな。
それが終わる時がもし来たら、その時こそ人類の文化や好奇心が消える時かもしれない